ショットガンのように生きて 流星のように死にたい

楽しく元気にきゃぴきゃぴ生きて、美しく死ぬのが夢、そんなアラサー女子ブログ

初体験!English Country Dance

1/14(木)にEnglish Country Danceのクラスに行ってきました。

日本人の友達が Cecil Sharp House - English Country Dancing のBGM隊として楽器を演奏していて、誘ってくれたので友達と2人で勇気を出して参加。ちなみにダンスの心得は全くありません。

この Welcome to Cecil Sharp House は Welcome to the English Folk Dance and Song Society という団体に管理されており、他にもIrish Danceのクラスがあったりと楽しそうでした。

 

いざ挑戦!!

友達からは「おじいちゃんおばあちゃんばっかりで若い人少ないけど、簡単なフォークダンスだから大丈夫だよー」と言われ安心しきっていたのですが、最初は全く大丈夫じゃなかったです。笑

 

この日は2016年最初の日だったからか、若い女の子やカップルもいましたが、アジア人は我々のみ。

何が問題かって、支持されている英語が聞き取れない。

ステップの説明がことばだけなので、頭での理解と身体の動きが全然追いつかないんです。

「ペア2組で4人グループになってください。先頭ペアのうち左の人と後ろのペアの右の人が、それぞれ右手をつないで時計回りに回ります」

日本語でも混乱。。。

 

ありがたいことに、ペアのみなさん(固定じゃない)が明らかにあたふたしている私を見かねて助けてくださったのと、理解できればステップはそんなに難しいものではないので、後半は多少スムーズに(??)楽しめるようになりました!

頭と身体を同時にフル回転させているので意外を疲れてしまい、ぜえぜえしてましたが。。。

 

フォークダンスも中学校ぶりで楽しかったのですが、何よりイギリス人とのダンスを通じてたくさんの興味深い発見があって楽しかった!

終わってからはそっちの楽しさで興奮してしまったくらい。

イギリス関係ないものもありますが、共感いただけるネタがあるかもしれないのでご紹介したいと思います。

 

Case Study 1. ダンスに来ていた参加者あれこれ

イギリス関係ないネタです。

いろんな人が来ているので、人間観察しているだけでもとても面白い。

 

**常連のおじいちゃん・おばあちゃんの場合**

「優しく教えてくれる熱心な紳士タイプ」と「ちゃんとついて覚えてこいな俺様タイプ」に分かれます。

 紳士タイプのみなさんはとにかく紳士的で、手取り足取りレッスンしてくれる。

特に、優しく自然にリードしてくれるおじいちゃんたちがまぁステキなこと!

そして、休もうとして輪から外れると「私はこのダンス知ってるからあなた入りなさい!初めてでしょ!」って勧めてくる。休みたいのに。笑

俺様タイプな方々は初心者にちょっと厳しい。みなさん完璧主義なので、間違いに厳しく、何度か怒られました。笑 (←怒られてるっぽいことはわかるけど、英語が理解できないため結局また間違えて怒られるループ)

でも、両者に共通しているのは「ダンスが大好きでこの時間を楽しみたい」という気持ち。

 

**初心者コミュ障さんの場合**

一人、きっと今日が初めてなんだろうなぁという比較的お兄さんがいました。

髪の毛もじゃもじゃでメガネでだるっだるのTシャツ着て、ちょっと挙動不審。

日本ならば「コミュ障」と言われそうなタイプの男性です。

本人もそれを自覚しているのか(?)、積極的に頑張っているのですが、見ているととてもリズム感がなく、運動神経悪い芸人みたいなステップになってる。

そんなわけでイギリス人の若い女性からはちょっと敬遠されており、私の友達がロックオンされててすごく大変そうだった。。。

彼もきっとダンスが好きで世界を開こうと頑張っているんだなぁと思うと、その勇気がとても眩しかった。

 

**若者カップルさんの場合**

人組若いカップルさんがいました。男性は『トイ・ストーリー』のウッディみたいな感じ。(多分チェックのシャツのせい) 女性も細くて金髪のかわいい方。

やっぱりこういう2人が踊ってるとすごく絵になる!

お互いずっと見つめあってて、彼氏さんがダンスうまくてリードしてました。

ただ、彼女さんも休みたさそうなのに「彼とペア組んで踊りなさいよ!」みたいなことをおばちゃまたちに言われてて、おばちゃまパワーは全世界共通だなぁと思いました。笑

 

Case Study 2. ペアダンスという文化

一番驚いたのは、ステップやターンなどがみなさん当然のように身体にしみついていること。

初めて参加している方でも、基本ステップやペアのターンは普通にできるのです。(上記お兄さんみたいな人もいましたが…)

よく社交ダンスで見る、ペア組んでスキップするステップや、腰と肩に手を添えてもう一方の手を握りながらのターンとか、みなさんさらっとできちゃう。

映画や海外ドラマである、結婚式のシーンのFirst Danceや卒業式のプロムの、あの感じ。

私は一人でやるステップはできても、ペアのステップが全然できなくて、ターンで男性がまわしてくれてるのと逆回転してこんがらがったり。。。

アイコンタクトするタイミングとかも決まっているようなのですが、全然わからないのと必死でそれどころではなく、たまーに顏を上げると「そうそう、その調子」と言わんばかりの笑顔を見せてくださいました。

さすが階級制度のある社交界の国、ダンスは紳士淑女のたしなみのようです。

 

日本人だと何になるんでしょうか?

そもそも日本は男性を立てる文化だと思うので、ペアという概念があまりない気がしました。

 

Case Study 3. 皇室事情に詳しいおばあちゃま

最後に同じグループになったおばあちゃまがすっごく優しくて、7人グループの難しいステップにてんやわんやしてた私に「初めてだったのにすっごく上手だった!」と何度も褒めてくださいました。

最初中国人かと思われたようですが、日本人だと伝えると I know Your Princess Masako is depressed. (雅子妃のご病気のこと、知ってるわよ)と言われました。

イギリスに来て、イギリス人から皇室の話を持ち出されたのは初めてです。

しかも雅子妃が海外生活が長いことも知っており、そういう人が日本の伝統的な皇室に馴染むのは難しいわ、とまで言われました。

 

日本でも英国王室のことがよく報道されますが、国民のシンボルであり外交的には大きな意味を持ちながら実際に政治は執り行わない、という点で、日本皇室と英国王室は似ているとよく言われます。

私自身、きちんと皇室に対する知識を身に着けていないといけないなぁと思いました。

 

Case Study 4. 発音できない音

**日本人の名前**

上記のおばあちゃまに名前を聞かれて答えたのですが、予想どおりものすごく発音しにくそうでした。

私の名前は普通なのですが、「まさこ」のように「ああお」と母音が並ぶため英語圏の人はちょっと発音しにくそうにします。

例えば「まさこ」は「まさぃこ」とか「ませぃこ」に近い音に響きになり、2番目の「あ」をクリアに言うのが難しいみたいです。

ただ最近日本語好きな若い人に会うと、みんな正しくすごく綺麗に発音できるので驚きます。どうやら彼らの大好きな日本アニメに似たような名前のキャラクターがいるらしい。笑

 

**外国人の名前**

さておばあちゃまの名前ですが、「シェリー」に聞こえたけど聞き取れた自信がない。

「シェリー?」って聞き返すと「そうよ」と言われたので、とりあえずシェリー。笑

そしてこのときもう一人おばあちゃまが隣にいたのですが、彼女の名前が何度聞いても全っっっ然わからない。多分"g"から始まるっぽいけどリピートする自信もない。

そうするとシェリーおばあちゃまが「この音って日本語にはないでしょう?」と言ってくる。

正直に「多分ないと思う。それにあなたの名前の"sh" も日本人にとっては発音が難しい音の一つだよ。日本人には 「彼女」の"she" と「海」の "sea"は同じに聞こえるよ」と言ったら、2人もすごい驚いていました。

やっぱりnativeは当然のように違いがわかるから、意識してないんですよね。

She sells sea shells by the seashore.という有名な早口言葉がありますが、聞いてても違い全然わかりません。

 

私は大学時代の主専攻が一応言語学だったので、彼女たちと話しながらこういう気づきができてとても楽しかったです。

 

最後にシェリーおばあちゃまは、「私たちの名前は覚えてなくてもいいけど、私はあなたのこと覚えてるからまた来てね。外国人にとってここに参加するのはとってもいい体験よ」と言ってくれて、彼女と話せたことがとっても嬉しくなりました。

シェリーおばあちゃまに忘れられないうちに、ぜひまた行ってみようと思います。

 

 

★写真は「アルプス一万尺」みたいな振付のダンス

f:id:annie_0812:20160119085739j:plain

 

友達の作り方

日曜日にロンドンで一番最初にできた友達が日本へ帰国。

本当に本当にめちゃくちゃさみしい。

 

ロンドンに来て1か月、友達を作らなければやばい。と強く思い始めていました。

仕事や生活立ち上げが落ち着いてきて、ヒマなのに遊ぶ相手がいない。

これからのわくわくや今の不安を話したいのに、話す相手がいない。

ロンドンにいる知り合いは同僚のみですが、既婚者や男性が多く、やっぱりプライベートでの仲の良い友達も作りたい。

もちろん現地の友達ができたら嬉しいけど、まずは日本人の友達がほしい。

ロンドンは日本人が多く住んでいるので、いろんな日本人コミュニティやMeet Upもたくさんあるのでリサーチの日々でした。

 

そこで見つけたのが、日本人のボルダリングサークル。

日本でもちょっとやっていたので、ロンドンでボルダリングを再開するのが目標のひとつでした。

ここで出会った彼女をはじめとするみんなが、私のロンドン友達第一号になりました。

本当に楽しくて素敵な仲間たちです。

 

このときほど、ボルダリングという趣味があってよかったなぁと思ったことはありません。

日本でもボルダリングを通じて、本当にたくさんの友達ができて、刺激を受けました。

今まで仲良くしてきた友達は、学校や会社がベースなので、経歴や考え方・試行が似ている人がほとんどでしたが、ボルダリングで出会った人たちはバックグランドも様々で、ここで出会わなければ一生出会うことがないだろうなぁというタイプの人がたくさんいます。

一方で、同じモノに熱中するくらいなので、どこかしら何かしら友達になる要素がある(と思う、それが何かはよくわからないけど笑)。

日本では仕事が忙しくなり5年くらい登らなくなっちゃったんですが、それでも結婚式に呼んでもらったり。

そしてついに、ドイツに住むボルダリング友達に数年ぶりに会いにいったりもします。(この話はいずれまた)

 

超へたっぴなのですが、ロンドンに来てからはトップロープ・リードにも挑戦するようになり楽しく続けています。

仲間も増えて、友達の輪も広がっています。

なんでもいいけれど、何か趣味を続けていることって大切だな、と思いました。

 

日本に旅立つ彼女のleaving drinkの帰り道、「さみしいね」って言っていたら、「でもあなたもあと1年半で帰っちゃうんだよ。みんなそうやっていなくなっていくんだよ」と別の友達から一言。

「2年」という期間限定の滞在であることを改めて考えてしまいました。

今まで転校もなく、関東で生まれ育った私にとって、はじめての経験。

2年後帰国時にどんな気持ちになるのか、全く想像できないけれど、とにかく後悔のないように過ごそうと思います。

 

★みんなで外岩へ登りに行ったときの写真 (2015.8.30)

f:id:annie_0812:20160111101547j:plain

 

ロンドン暮らしの始まり

2015年5月末からロンドン暮らしが始まりました。

気が付けば、あっというまに半年以上が過ぎてしまいました。

大好きなロンドンで初めての海外暮らし、今でも不思議な感覚。

 

海外勤務の夢

もともと日本では海外と仕事をする部署で5年以上勤務。

仕事内容は就活の頃から憧れていた内容で、楽しくやりがいがありましたが、

キャリアを考えて自分が成長するには海外にいきたい、というのが夢でした。

加えて、配属当時のチームメンバーは、駐在帰りが4人、帰国子女1人、ハーフ1人、留学経験者1人、そして海外経験のない私。

とにかく海外経験がないことが大きなコンプレックスとなっていました。

とはいえサラリーマンなのでいろいろとあった末に、2年間ロンドンへ赴任するチャンスをいただき今に至ります。

 

大好きな憧れのロンドン

いつか海外で暮らせるなら絶対イギリスにいきたい。

誰にでも好きな国があると思いますが、私にはイギリスに憧れる理由が3つありました。

 

1.  シャーロック・ホームズが暮らした街

英語への興味・イギリスへの憧れの原点。

小学生のときに魅了されたコナン・ドイルとアガサ・クリスティーの世界。

特にホームズが暮らすロンドンのアパートと、ミス・マープルの住むイギリスの田舎に行きたくて仕方がなかった。

いつか原書でイギリスの雰囲気を味わいたいと思い、英文学科に入学。(いまだ原書で読んでことはない…)

時代が違うとはいえ、ホームズがこの街で名推理を繰り広げていたと思うとわくわくします。

 

2. 魅力的なcultureの国

アメリカン・ドリームで自由と正義の国・アメリカと、長い歴史を誇りposhでsnobbishなイギリス。

どっちが好きか人によって分かれますが、私は歴史を持つイギリス派。

特にエリザベス1世とメアリー・スチュアートをはじめとする王室の物語、

イングランド・スコットランド・アイルランドの血生臭い歴史、

イギリス文化に見られるシェイクスピアや聖書の影響、

CockneyやQueen's Englishなど長い歴史を持つ言語としての英語

は、大学で学んでからすごく興味を持つようになりました。

これらのcultureを肌で感じながら生活できるのは、非常に幸せな経験。

 

3. ラグビー発祥の国

ラグビーが大好きです。

最近の日本はラグビーブームのようですが、やっぱり日本ではマイナースポーツ。

いつか本場のラグビーを見るのが憧れでした。

ラグビーはこの半年間の生活でかなり大きなウェイトを占めていたので、また今度ご紹介したいと思います。

 

 

もちろん仕事で成長して帰ることが一番のミッションですが、

せっかくなので、大好きなイギリスという国をたくさん感じて暮らしていこうと思います。

いろいろとご紹介できればいいなぁ。

f:id:annie_0812:20160109105314j:plain

 

ブログを始めてみる。

こんにちは。

訪問ありがとうございます。

現在仕事でロンドンに暮らす、アラサー女子です。

 

2016年も始まり、人生も第3ステージに突入。

ロンドン生活も半年が経ち、いろいろと考えることが増えてきました。

今までのSNSだけじゃ物足りなくなり、日記や備忘録も兼ねてブログを始めてみます。

 

"ショットガンのように生きて 流星のように死にたい"

これは大好きな福山雅治さんの『THE EDGE OF CHAOS ~愛の一撃~』の歌詞から引用。

この歌自体も超かっこいいのですが、特にこのフレーズが大好き。

こんなふうに派手に生きて綺麗に死にたい。

 

日々の出来事や旅行日記、読書メモ、その他もろもろ、

この半年はたくさんいろんなことがあったので、2015年を振り返りながら、

雑多に楽しく書いていきたいと思います。

 

ちなみに読書メモは、右にある 小説諸説。というブログに書いていました。

最終更新が2011年ですが… これを更新するのも今年の目標。笑

 

タイトル写真は、2013年の夏休みにいった小笠原諸島・父島のビーチ。

日本で一番訪れてほしい世界遺産です。

 

f:id:annie_0812:20160107071450j:plain